手洗い・うがいで風邪予防&ウイルス対策

風邪予防 ウイルス対策
2019/08/02 2023/04/12 babyco編集部 babyco編集部

手はウイルスの「運び屋」。口・のどは「侵入口」

風邪をひいても薬が飲めない妊婦・授乳中のママは、予防が大事。
 
風邪や感染症のウイルスは、咳やくしゃみによりさまざまなところに飛散・付着しています。
 
そこに触れた手がウイルスを運び、鼻や口に触れると、粘膜から侵入し接触感染を起こします。
 
手洗いは、手についたウイルスを除去するのに、うがいは、口の中やのどのウイルスを洗い流すのにとても効果があります。
 
ママだけでなく、赤ちゃんのいる家庭では、家族みんなで「きちんと手洗い&うがい」を習慣にしましょう。  
 

きちんと手洗いの手順

指輪や時計などははずします。
 
せっけんで30秒以上かけて念入りに洗い、流水で流したら清潔なタオルで十分にふき取ってください。 
 
 
1 せっけんをよく泡立てて、手のひらどうしをよくこすり合わせる。
 
2 両手の甲をこすり洗いする。 
 
指先、爪の間も念入りに洗う。(爪ブラシを使うとよく洗える。) 
 
両指の股をこすり合わせ、指の間を洗う。 
 
5 親指も付け根から指先まで洗う。 
 
6 手首も忘れずに洗う。  
 

きちんとうがいの手順

基本的には水道水で行います。
 
うがい薬を使用する場合は医師に相談しましょう。
 
 
1 適量の水を口に含み、ほっぺたを使いクチュクチュとゆすぐ。  (水の量があまり多いとうがいしにくいので注意。) 
 
2 次に上を向いて、のどの奥まで届くように10~15秒程度ガラガラうがいをする。 
 
3 2を5回以上繰り返す。 
 
 
 

監修:坂田清美先生

助産師。病院、助産院勤務、新生児訪問などを経て、現在は帝京平成大学で看護学生・助産師学生の指導・育成にあたっている。 

 
 

特集

Event

桶谷式無料オンライン講座

桶谷式 両親学級『断乳or卒乳?!〜ムリなくできるすすめ方と実践法~』オンラインで無料開催!

開催日:3月23日(木)

インスタライブ

『保育士ママといっしょに!1〜3歳の発達にあわせた遊び方 by レゴデュプロ』

開催日:3月23日(木)

会員限定キャンペーン